
吉野水産株式会社は水産都市・山口県下関市に位置し、ふぐ取扱い日本一を誇る「南風泊市場」のある水産加工団地に工場を構え、1971年の創業から40年以上にわたり水産加工業を営んでまいりました。
近年は健康食材として人気の高い「もずく」や「めかぶ」などの海藻類や、独自の加工技術を活かした穴子類を主力に展開し、全国のお客様に『限りある海の幸を、限りない愛情をもって』お届けしております。
関門の海の幸を食卓へ
吉野水産株式会社では、「もずく」の他に関門の海の幸を中心とした水産加工品を数多く取り揃えております。総合海藻加工メーカーとして、「もずく」をはじめ人気急上昇中の「めかぶ」製品、山陰産の「ひじき」「わかめ」製品、天草産の名品{関門おきゅうと」など、健康・自然食品を。
また海藻以外にも、弊社が独自製法でじっくり焼き上げた「焼き穴子」、セイロ蒸し仕上げの「蒸し穴子」、おせち料理の定番メニューとして人気の高い、味付けしたごぼうに丁寧に穴子を巻き、焼き上げた「穴子の八幡巻き」等の穴子製品。本場下関南風泊(はえどまり)
直送の「ふく(ふぐ)」製品、等々。
関門の海の幸の美味、珍味の数々を是非ご賞味下さい。
吉野水産 徹底した品質管理と衛生管理システム
徹底した品質のチェックは、既に採集の段階から始まり、不純物の取り除きが行われます。
加工は万全の衛生環境を目指して、細かく規定された衛生管理基準に従って処理され厳しい検査体制のもと、製造・出荷されます。
具体的には、製品は厳重な異物除去ライン、金属探知機、ウェイトチェッカー等を通り最終的に従業員の監視の目によってチェックされます。
社内には品質管理室も設置し、日々の製品、工場設備等の管理を行い、製品の均一な品質・安全性を確保するとともに、社内の衛生管理教育にも取り組み、常に従業員一人一人が、食品の安全性を意識する職場作りに努めています。
水産加工メーカーとしての『水』へのこだわり
水産加工にとって命ともいえるのが、加工・充填に使われる『水』です。
弊社では、安全で衛生的な製品作りの為に、無臭・無菌のクリーンな水を使用しています。
具体的には、何重にも配置された活性炭フィルターを通して、細かなチリ・臭気を取り除き紫外線殺菌装置により無菌状態にし、冷却装置により約5℃に冷却された無味・無臭・無菌の冷却水を、製品加工に使用しています。弊社の、品質へのこだわりの一端ともいえます。
丸ごと自然食品 『もずく』 で、美味しく元気に
世界中の料理を楽しむ事が出来る、グルメの国日本ですが、近年世界各国から日本食に対して、高い評価が寄せられるようになった事を、振り返らねばなりません。
ヘルシーな米食パターンへの復帰は、健康と安全に対する食生活への関心の高まりであり、それは当然のように、低カロリーのアルカリ食品「海藻」に結びつきます。
そんな中、栄養があって美味しいという、食品の基本的ニーズにもお答えする製品が『彦島吉野水産のもずく』です。
『もずく』に含まれる成分には、各種ビタミン・ミネラル・植物繊維などの多くの栄養素があり、髪の色・つやを良くしたり、美容、整腸を円滑にするなどの効果があります。
また医学的側面において、最近の研究結果から、『もずく』表面の「ぬめり」部分に、コレステロールを抑える効果、胃がんの原因とされるピロリ菌を抑えるガン予防効果、病原性大腸菌O-157に抗する効果、などが認められ、現代人に不可欠な健康・自然食品として注目されています。
水産加工総合メーカー 吉野水産株式会社の特徴

水産加工の吉野水産株式会社の製品カテゴリー紹介です。





